



Seminar
- セミナーのご案内 -





プライマリーセミナー
トラブルネイルケアをこれからサロンメニューとして導入しようと考えられている方やトラブルネイルや巻爪に関する初歩的な知識や技術を習得するための基礎セミナー(座学)です。
トラブルネイルケアリスト(TNCL)認定セミナーを受講するためには必須となります。
まずは、こちらからご受講ください。

《 セミナー内容 》
・爪の基礎理論、構造
・正常な爪とは
・トラブルネイルケアとは
・ トラブルネイルに関わりのある症例名
・爪のアーチはなぜあるの
・ なぜ爪は巻くのか
・ケア、カットで改善する仕組み
・ 軽度の巻爪ケアの手順、ケアの注意点
・ネイリストの職域(簡易)
・ トラブルネイルケアにお勧めの道具の説明
・実際のトラブルネイルケア動画
《 受講方法 》
zoomを使用したオンラインでの開催です
《 所要時間 》
3時間
《 セミナー料金 》
¥16,000
(税込¥17,600)
・テキスト代含む
・受講証明書発行
※同じ講師のプライマリーセミナーと初級実技セミナーを同時に申し込みをされるとセミナー料金の合計から¥3,000(税込¥3,300)割引の特典があります。
お申し込みのときにお伝えください。
(同時お申し込みの場合は、初級実技セミナーの受講期日はプライマリーセミナー受講日から3か月以内となります。)
※協会オリジナルビットセット、フット用ファイルのご紹介・販売もあります。
受講後2カ月の質問フォローがあります。
プライマリーセミナーへのお問い合わせ・お申し込みは下記の各担当講師までお願いいたします。
《 担当講師 》
本部認定INSTRUCTOR 宮崎 朋子
チーフ認定INSTRUCTOR 宮内後 律子

初級実技セミナー
プライマリーセミナー受講後に受講していただけます。
プライマリーセミナーで学んだ軽度の巻き爪ケア、
カットの技術を実際に学んでいただくための実技セミナーです。
希望者のリクエスト開催となり日程は申し込み時に相談の上決定します。
※プライマリーセミナーとの同時申し込みで割引特典もあります。ただし、同じ講師の場合に限ります。
※認定セミナー受講には第10期生より必須となります。
認定セミナー受講開始までに受講してください。
認定セミナーの実技は基礎のカット、ケアができる前提の内容となります。
また、認定セミナーでは軽度の巻き爪の方の施術レポートの
提出があります。

《 セミナー内容 》
-
プライマリーセミナーで学んだ内容の実技編
-
軽度の巻爪ケアの手順
-
ビットの選び方/使用方法
-
巻爪カット
-
ニッパーの角度など
《 受講方法 》
zoomを使用したオンラインでの開催、または担当講師のサロンでの対面セミナーを選択できます。
(講師の出張も可能ですが、交通費などが別途必要となります。ご希望の方は講師に相談してください。)
− オンラインの場合−
マンツーマンレッスンとなり、モデルさまと端末2台が必要です。
※モデルさまは、ネイリストおよびフットケアリストは不可となります。
− 対面の場合 −
プライマリー受講者同士の相モデル、またはモデルさまの同伴が必要です。
※同伴のモデルさまは、ネイリストおよびフットケアリストは不可となります。
《 所要時間 》
3時間
(相モデルの場合は4時間)
《 セミナー料金 》
¥22,000
(税込¥24,200)
同じ講師のプライマリーセミナーと初級実技セミナーを同時に申し込みをされると、セミナー料金の合計から¥3,000(税込¥3,300)割引の特典があります。
お申し込みの際にお伝えください。
(同時お申し込みの場合は、初級実技セミナーの受講期日はプライマリーセミナー受講日から3か月以内となります。)
認定セミナー申し込み者のみ、再受講が可能となります。詳細はお問い合わせはください。
※協会オリジナルゾンデ(ソフト・ハード)のご紹介・販売もあります。
受講後半年間、添削などのフォローがあります。
初級実技セミナーへのお問い合わせ・お申し込みは下記の担当講師までお願いいたします。
《 担当講師 》
本部認定INSTRUCTOR 宮崎 朋子
(京都府木津川市)
チーフ認定INSTRUCTOR 宮内後 律子
(大阪府枚方市)

TNCL認定セミナー
プライマリーセミナー、初級実技セミナー受講後に受講していただけます。
初級実技セミナーは10期生より必須となります。
軽度の巻爪ケアが確実にできることがTNCL認定セミナー受講の前提となります。
受講後の認定試験合格で
-
トラブルネイルケアリスト(TNCL)
-
アフターケアアドバイザー(ACA)
と認定されます。
トラブルネイルケアリストおよびアフターケアアドバイザー認定後は、
-
質問専用グループライン
-
TNCL専用のInstagram
上記のフォローを無料で受けることができます。
協会主催の各種フォローアップセミナー(有料)および協会主催のイベントに特別価格にて参加可能です。

《 セミナー内容 》
- TNCL(トラブルネイルケアリスト) -
-
トラブルネイルケアとは
-
ネイリストの本当の職域 資格
-
皮膚理論 構造
-
爪理論 構造 深い知識
-
ケアで気を付ける事
-
乳幼児期から中高生までの爪の仕組み、変化
-
爪の基本の切り方、注意点
-
特別な器具を使わない巻爪ケア
-
トラブルネイルといわれる各症例
-
肥厚爪 剥離 などへのアプローチ
-
爪の色から考えられる身体の事
-
トラブルネイルに関わりの深い菌
-
消毒について してはいけない事
-
お薬について知っておくこと
-
病気予防に必須?!免疫の話
-
カウンセリングの心 構え 必要な事
-
同意書、カウンセリングシートに必要な事
-
同意書/カウンセリングシートのデータプレゼント
-
軽度の巻爪のレポート提出 添削 指導
-
マシーン座学 デモ
-
実技指導、癖チェック、アドバイス
-
筆記試験 実技試験
- ACA(アフターケアアドバイザー) -
-
アフターケアアドバイザーとは
-
なぜアフターケアが必要なのか
-
人間について 記憶・脳の仕組み
-
心理学、なぜ爪を噛む・むしるのか
-
骨や筋肉の基礎
-
足の骨の構造 可動域
-
指・足を動かすとは
-
O脚 X脚 足の形から見えること
-
産まれてから〇〇歳まで足の為に大切な経過
-
赤ちゃんの時からの靴の選び方
-
骨盤矯正って必要?
-
「正しく歩いてください」の危険性
-
トレーニングのアドバイス方法
-
どんな靴が良くてどんな靴がダメ?
-
靴の履き方のポイント
-
テーピングやインソールのウソホント
-
保湿ケアがなぜ必要か
-
なぜマッサージが必要なのか
-
アフターケアのメリットデメリット
-
体を動かしての体験
-
アドバイスのポイント、注意点
-
筆記試験
《 認定試験日程 》
座学・筆記試験(オンライン開催) 4日
▼
レポート提出、オンラインでの添削指導 1日
▼
実技・TNCL認定試験(対面開催) 2日
▼
ACA認定セミナー・試験(対面開催)1日
合計8日間+レポート提出
(最短 2カ月半~)
※2つの資格認定となります。
※TNCL筆記試験不合格の場合、レポート提出前に
オンラインにて補講を行い、再試験 1日/¥10,000(税込¥11,000)
《 料金 》
¥268,000
(税込¥294,800)
※各種協会オリジナル商品のご紹介・販売もあります。
対面セミナーは基本は講師のサロンでの開催となりますが、講師の出張も可能です。その場合は、交通費、宿泊費などが別途必要となりますので、講師にご相談ください。
認定セミナーへの申し込み・お問い合わせは下記の担当講師までお願いいたします。
《 担当講師 》
本部認定INSTRUCTOR 宮崎 朋子
(京都府木津川市)

エッセンシャルセミナー
ネイルケアに用いる事の多いエッセンシャルオイルについてのセミナーです。
TNCL・ACA認定合格者のみ受講していただけます。
《 セミナー内容 》
-
法律について
-
化粧品 医薬部外品 医薬品
-
取扱の諸注意
-
サロンワークに取り入れる方法
-
こんなときどうしたら?
-
効果効能
-
オリジナルレシピ公開
《 受講方法 》
zoomを使用した
オンラインでの開催となります
《 所要時間 》
3時間
《 セミナー料金 》
¥27,000
(税込¥29,700)
¥24,000(税込¥26,400)相当のエッセンスキット付
エッセンスキットをつけない場合
¥8,000
(税込¥8,800)
エッセンシャルセミナーへの申し込み・お問い合わせは下記の担当講師までお願いいたします。
《 担当講師 》
本部認定INSTRUCTOR 宮崎 朋子

フォローアップリクエストセミナー
希望者のリクエスト開催となります。
-
ご自身の技術チェック、技術指導など
-
症例を見て欲しいお客様がいらっしゃる
-
自身で施術するには不安な重度のお客様がいらっしゃる
-
モデルさんの同行が難しい
-
外泊が難しい
といった声にお応えするためのセミナーです。
TNCL・ACA認定後に受講後に受講していただけます。
※トラブルネイルケアリスト対象のセミナーです。

《 セミナー内容 》
-
リクエストにより構成
※必ずケア出来るかどうかのカウンセリングをお願いいたします。
※事前に対象のお爪の状態を確認できるよう写真の提供をお願いいたします。
《 受講方法 》
zoomを使用したオンラインでの開催、または担当講師のサロンでの対面セミナー、受講者のサロンなどを選択できます。
《 所要時間 》
3時間
《 セミナー料金 》
¥30,000
(税込¥33,000)
・ケアする人数により変動
※オンラインセミナーまたは担当講師のサロンで開催する場合はセミナー料金のみとなります。
※出張セミナーの場合、往復の交通費、規定の出張費が加算されます。
※遠方の場合やセミナーの希望時間により、宿泊費が加算される場合があります。
※グループセミナーの場合、受講生が4人以上での開催は講師2人での対応となります。
フォローアップセミナーへの申し込み・お問い合わせは下記の担当講師までお願いいたします。
《 担当講師 》
本部認定INSTRUCTOR 宮崎 朋子
チーフ認定INSTRUCTOR 宮内後 律子

当協会主催のセミナーはネイリスト様対象とさせていただいております。
医療従事者、医療関係者、介護福祉士および介護関係者の受講は固くお断りさせていただいておりますのでご了承ください。
他の巻き爪や足のトラブルネイルに関する団体のインストラクター、エデュケーター、それに準ずる資格をお持ちの方および関係者の方の受講も固くお断りさせていただきます。
お申し込みの際に、職種や資格などの確認をさせていただきます。受講後に発覚した場合には、認定を取り消させていただきます。
その際には受講料、認定料の返金は一切できませんのでご了承ください。

オンラインセミナーについての注意点
当協会主催のオンラインセミナーは全てzoomアプリを使用して開催いたします。
受講日までにzoomアプリのインストールをお願いします。
受講に際して必要な機器、通信環境および通信費についてはご受講者様での準備、ご負担とさせていただきます。
スマートフォンからのご参加も可能ですが、資料や動画を画面にて確認していただきますので、PCまたはタブレットでのご参加を推奨しております。
セミナーには、複数人での参加はできません。お申込者ご本人のみ参加・視聴可能です。
セミナーの録音・録画・スクリーンショット等は禁止させていただきます。
セミナー中はカメラをオンにし、お顔を確認できる形でご参加ください。PCの場合はwebカメラが必要です。
受講生側のWi-Fi環境や機器の不具合による画面の乱れ、動画の動作不良、音声不具合などについては保証できません。セミナー当日にこのような通信機器の不具合による複数回の再接続や不具合の調整は、他の受講生様へのご迷惑となりますので、次回開講へのお振替で対応とさせていただきます。
接続に不安がある方には、事前に接続確認をさせていただきます。
受講お申し込み後に、担当講師にご相談ください。
(※接続を保証するものではありません。接続ができないなどの理由でのセミナー代金の返金はお断りしておりますのでご了承お願いいたします。)
各セミナーに関するお問い合わせ、お申し込みは各担当講師まで直接お願いいたします。
その他のお問い合わせはこちらから
認定INSTRUCTOR/本部認定TNCL INSTRUCTORについての詳細は、TNCL認定者にのみ説明させていただいております。
合わせてご了承ください。